Quantum Spark

参考)IPv4 over IPv6通信への対応状況と制限事項

IPv6通信への対応状況

2025年7月1日現在、Check Point Quantum Spark にといて主要VNE事業者が提供している IPv4 over IPv6 通信への対応状況についてご案内します。

  • フレッツ光ネクストまたはフレッツ光クロスの回線に対応しています
  • 2025年7月16日現在、Quantum Sparkの弊社推奨ファームウェアは「R81.10.17 Build 996004620」となります
VNE事業者 ブランド名 サービス名 接続方式 対応状況 対応ファームウェア
バージョン
インターネットマルチフィード(株) transix transix IPv4接続
(DS-Lite)
DS-Lite 対応
(検証済み)
R80.20.35 以降
transix IPv4接続
(固定IP)
IPIP 対応
(検証済み)

R80.20.60
Build 992002847 以降

アルテリア・ネットワークス(株) Xpass
(クロスパス)
Xpass
可変IP契約
DS-Lite 対応
(検証済み)
R80.20.35 以降
Xpass
固定IP1契約
IPIP 対応
(検証済み)

R81.10.08
Build 996001608 以降

 Xpass
固定IP8/16契約
IPIP 対応
(検証済み)
R81.10.08
Build 996001608 以降
(株)朝日ネット v6 コネクト IPv4 over IPv6接続
(DS-Lite)
DS-Lite
対応
(検証済み)
R80.20.35 以降
IPv4 over IPv6接続
(固定IP)
IPIP 対応
(検証済み)
R80.20.60
Build 992002847 以降
株式会社JPIX v6プラス IPv6/IPv4
インターネットサービス
MAP-E

対応
(検証済み)

※CE間通信(メッシュ接続)はサポートされておりません
R81.10.17
Build 996004620 以降
固定IPサービス
(固定IP1/IP8/IP16/IP32/IP64)
IPIP 対応
(検証済み)
R81.10.10
Build 996002993 以降

ドコモビジネス(株)

OCNバーチャルコネクト OCNバーチャルコネクト
(動的IP)
MAP-E 対応
(検証済み)
R81.10.17
Build 996004620 以降
OCNバーチャルコネクト
(固定IP1)
MAP-E 対応
(検証済み)
OCNバーチャルコネクト
(固定IP8/16)
MAP-E 対応
(検証済み)

ビッグローブ株式会社

IPv6 オプション

BIGLOBE IPv6 サービス

IPv6 オプション
(動的IP)
MAP-E 対応
(検証済み)

R81.10.17
Build 996004620 以降
BIGLOBE IPv6 サービス
(固定IP)
IPIP 対応
(検証済み)

BBIX株式会社

OCX光 インターネット / v6IX

OCX光 インターネット / v6IX
(固定IP)
IPIP 対応
(検証済み)
R81.10.15
Build 996003913 以降
・「transix」はインターネットマルチフィード株式会社の登録商標です
・「v6 コネクト」は株式会社朝日ネットの登録商標です

・「Xpass(クロスパス)」はアルテリア・ネットワークス株式会社の登録商標です
・「v6プラス」は株式会社JPIXの登録商標です
・「OCNバーチャルコネクト」はドコモビジネス株式会社の登録商標です
・「IPv6 オプション」「BIGLOBE IPv6 サービス」はビッグローブ株式会社の登録商標です
・「OCX」「OCX光 インターネット」「v6IX」はBBIX株式会社の登録商標です
・「フレッツ 光」「フレッツ 光クロス」はNTT西日本株式会社・NTT東日本株式会社の登録商標です

制限事項

対応済の通信方式について、以下のような制限事項がありますのでご注意ください。

  • ひかり電話契約がある回線では、ネットワーク環境にホームゲートウェイ(HGW)装置があり、その配下にQuantum Sparkを設置する構成でのご利用を想定しています。また、ひかり電話契約がある回線で、直接終端装置(ONU)とQuantum Sparkの接続構成でのひかり電話の動作はサポート対象外となります。
  • IPv6 マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式(HB46PP)による回線の自動判定/接続設定には対応しておりません
  • 対応済みの通信方式であっても、対応ファームウェアバージョン以外では動作がサポートされておりません。対応外のファームウェアとなっている場合には、対応済みファームウェアバージョンへの更新をご検討ください。

参考)IPv4 over IPv6通信への対応状況と制限事項

TOP